学校法人野田学園

学校法人野田学園

マガジン

  • 探究好きな者たちの集い-野田学園中・高

    • 6本

    山口県にある私立野田学園中学・高等学校の探究好きな生徒たちが、日々の探究(あそび)を記録していきます。

  • インフォメーションデザイン部

    • 2本

    山口県にある野田学園中学高等学校のインフォメーションデザイン部です。 ものづくりしてます。

  • NODAを日本一楽しい学校へ

    • 1本

    「野田学園を日本一楽しい学校へ」につながっていく活動の記録です。

探究好きな者たちの集い-野田学園中・高

山口県にある私立野田学園中学・高等学校の探究好きな生徒たちが、日々の探究(あそび)を記録していきます。

くわしく見る
  • 6本

【2日目】2024/03/29〜2024/03/31 野田学園 「第3回 探究リーダー研修会」を実施しました!

 2024年03月29日〜2024年03月31日の3日間で、希望した探究リーダーが今までの活動の振り返りや今後の活動について話し合ったり、仲を深めたりするために参加する「探究リーダー研修会」が実施されました。  (※第2回は台風のため中止となりました。)  今回は、山口市にある 徳地青少年自然の家(独立行政法人国立青少年教育振興機構国立山口徳地青少年自然の家)  にて行われました。  全体のテーマは「五感で楽しむ&新たな視点の発見」でした。 ⇩1日目の活動内容はこちら⇩

【1日目】2024/03/29〜2024/03/31 野田学園 「第3回 探究リーダー研修会」を実施しました!

 2024年03月29日〜2024年03月31日の3日間で、希望した探究リーダーが今までの活動の振り返りや今後の活動について話し合ったり、仲を深めたりするために参加する「探究リーダー研修会」が実施されました。  (※第2回は台風のため中止となりました。)  今回も、山口市にある 徳地青少年自然の家(独立行政法人国立青少年教育振興機構国立山口徳地青少年自然の家)  にて行われました。  全体のテーマは「五感で楽しむ&新たな視点の発見」でした。  1日目の活動内容と、写真を載

【3日目】2023/03/31〜2023/04/02 野田学園 探究リーダー研修会を実施しました!

 2023年03月31日〜2023年04月02日の3日間で、希望した探究リーダーが今までの活動の振り返りや今後の活動について話し合ったり、仲を深めたりするために参加する「探究リーダー研修会」が実施されました。  今回は、山口市にある 徳地青少年自然の家(独立行政法人国立青少年教育振興機構国立山口徳地青少年自然の家)  にて行われました。  全体のテーマは「五感で楽しむ&新たな視点の発見」でした。 ⇩1日目の活動内容はこちら⇩ ⇩2日目の活動内容はこちら⇩  3日目の活

【2日目】2023/03/31〜2023/04/02 野田学園 探究リーダー研修会を実施しました!

 2023年03月31日〜2023年04月02日の3日間で、希望した探究リーダーが今までの活動の振り返りや今後の活動について話し合ったり、仲を深めたりするために参加する「探究リーダー研修会」が実施されました。  今回は、山口市にある 徳地青少年自然の家(独立行政法人国立青少年教育振興機構国立山口徳地青少年自然の家)  にて行われました。  全体のテーマは「五感で楽しむ&新たな視点の発見」でした。 ⇩1日目の活動内容はこちら⇩  2日目の活動内容と、写真を載せます!(顔は

インフォメーションデザイン部

山口県にある野田学園中学高等学校のインフォメーションデザイン部です。 ものづくりしてます。

くわしく見る
  • 2本

プログラミング教室2024/3/9資料配布

R5年野田学園中学高等学校文化祭インフォメーションデザイン部振り返り

制作物 6月17日に行われた本校の文化祭(青桐祭)で以下の物を制作し展示しました。 ・scratch 避けゲー ・scratch 射的ゲーム ・scratch カーリング ・scratch 夏祭り ・scratch フィボナッチ数を求めよう ・3Dモデルの学校 ・MMDのモーションキャプチャー ・BGM作成 ・プロジェクションマッピングの背景 ・オープニング作成 生徒の振り返り 運営するので手一杯だったけどみんなと協力して最後までできたので良かったです。あと、最終調整を

NODAを日本一楽しい学校へ

「野田学園を日本一楽しい学校へ」につながっていく活動の記録です。

くわしく見る
  • 1本

「あそんでまなぶ」幼児の思考を追体験!大人もつくってあそんで楽しもう♪

「〇〇をつくらねば!」→「忘れぬようにメモメモ、構成どうしようかなぁ、〇〇を入れたほうがいいかなぁ、やっぱこっちのほうがいいかなぁ・・・30分経過→まだ後でも大丈夫だから後回し・・・」みたいなことが、仕事の時によくありました。3、4年前のある時、幼児の紙飛行機であそぶ姿をふとみると、「即つくる!」「投げる!」→「改良!」→「投げる!」を繰り返して、その過程でどうやったら遠くへ飛ばせるか考えていました。超楽しそうに♪・・・大人もこれでしょ! 1 つくってあそぼう♪のはじまり